Little Tokyo
1886年に数人の日本人がレストランを開いたのが
リトル東京の始まりと言われています。
サン・ペドロ・ストリートと2ndストリートの角に
二宮金次郎像が立っています。
日本では見たことのない二宮金次郎像を
アメリカで見てちょっと不思議な気持ちになりました。
勤勉な一世達の象徴でしょうか。
リトル東京ヴィレッジには
日本食レストラン、すし屋、シャブシャブ、
ヤマザキパン、本屋、土産物屋、
資生堂化粧品店、ビデオ屋など集まっています。
ウエラ・コート近くにあるオニヅカ・ストリートの名称は
スペース・シャトル チャレンジャー打ち上げ事故で
亡くなったエリソン・オニヅカに由来しています。
ストリートには、事故で亡くなった乗組員を追悼した
記念碑が立っています。
ここに来るとなぜかほっとし、
週に2回ぐらいはリトル東京を
うろうろしていました。
ホンダ・プラザには、旅行会社、居酒屋、すし屋、
歯医者、などがあります。日本のドラマや時代劇の
ビデオを安く貸すビデオ屋もあり、だいたい2週間遅れで
日本のテレビドラマを見ることができます。
リトル東京内はセキュリティーの人たちが
回っていますが、周辺の倉庫街など人が
あまりいないところは危険です。